アオハル歯科医師チームブログ
2019年12月07日(土)
アオハルクリニック歯科室で定期的なPMTCを!
こんにちは!歯科衛生士のHです。今日はこのブログを見ていただいている方には定期的に受けていただきたいPMTCについてお話ししたいと思います。
皆様はPMTCという言葉をご存じですか?専門家による歯の清掃のことです。PMTCは通常の歯磨きでは取れない部分の歯垢を専門家である歯科衛生士が綺麗にし、虫歯や歯周病を予防する方法です。 PMTC( Professional Mechanical Tooth Cleaning)専門家による機械的な歯面清掃のことです。
アオハルクリニック歯科室では1ヶ月~3ヶ月に一度のPMTCを患者様皆様にお勧めしております。
このブログの記事を見てアオハルクリニックの’Well aging’に共感いただいている方にご理解いただき更なる‘Well aging’のサポートのお手伝いができる事を願いながら書きますね!!(笑)
ご自身で歯垢(生きてる細菌の塊)を毎日100%落とすのはとっても難しいことなのです!
なんと綺麗に磨ける人でも歯ブラシの使用で60%、デンタルフロスを併用すると80%〜85%程度までしか歯垢を落とすことができていないようです。磨き残しは同じような場所に起こるので虫歯や歯周病が起こります。ご自身では落としきれていない歯垢をPMTCによって定期的に落とすことで口腔内の健康維持を私どもが全力でサポートさせていただきます。
歯周病について簡単に説明しますね。歯周病は歯周ポケットの中に細菌が感染して起こる病気なのです。正常の歯周ポケットは~3mmと言われています。歯周病が進行し、歯周ポケットが4mm以上になると歯ブラシや歯間ブラシでは歯周ポケット内の細菌を取り除くことができないのです!!
また、歯の表面には歯を守るためにバイオフィルムという薄い膜があるのですが、そのバイオフィルムに細菌が長期間あると細菌が感染し、虫歯や歯周病が起こってしまうのです。感染したバイオフィルムは洗口剤などでは取れず機械的にこすったりして剥がす必要があります。そのためPMTCで機械的な振動を与え、定期的にバイオフィルムを新しいものに変えていく必要があるのです。
これらの細菌をそのままにすると、歯を支えている骨が歯周病菌によりどんどん溶かされていくので歯周ポケットがより深くなり最終的には歯が揺れたり、抜けたりしてしまうのです。最近歯が長くなってきた、歯の間に物が詰まるなど心当たりはありませんか?
更に言うと歯周病は口の中だけの問題ではありません。歯周病菌は血液を介して全体に巡るのです!とっても恐ろしいですね!皮膚科での点滴で血液内に良い成分を入れ、PMTCで悪い物質を巡らせない!とっても大切です!お勧めします!!
歯周ポケット内の細菌をPMTCで定期的に清掃することによって歯周病の進行を防げましょう。そのような理由からアオハルクリニック歯科室ではPMTCを推奨しております。
定期的なPMTCなくして ‘Well aging’ はないのではないのかな?と思っています。
もちろん、歯周病菌だけでなく歯並びやかみ合わせ生活習慣なども歯周病の原因に関係しています。
まず、一度PMTCにお越しいただきこれからの口の中の健康のプランを一緒に立てていきましょう!
今日もスタッフが定期的なPMTCをしつつ本日はホワイトニングに来ております!
この記事を見て1人でも多くの方が歯科室に来ていただけることを心待ちにしていますね!
月曜・火曜・水曜が歯科の開院日ですが、金曜・土曜は歯科衛生士Hが大体おりますので気軽にご相談ください!